娘が保育園に行き始めの頃
3週間ほど慣らし保育があり
私も教室に2時間ほど
入っていたので
子供たちの様子や
服装などを見る機会がありました。
女の子たちは
スカートをはいてる子が多く
特に
レースフリフリの
チュチュスカートを
はいてる子が多かったです。
遊ぶ時 不便そうかな、とも思いましたが
見てるうちに可愛く思えて
ネットで安くなった時に1枚買ってみました。
皆が着てるからか
娘も着たがり
外遊びしなさそうな天気の日に
着せて送っています。
そのスカートは
流行りかもしれませんが
全体的に
女の子たちは
お姫様コーデが多くて
プリンセスドレスを着てきてたり
フリフリの服を着てたりします。
それが普段着なので
別に汚れてもいい、って感じですね。
先生も慣れてるみたいで
「今日はお姫様なのね~!」みたいな感じで
褒めてくれます。
なので子供はさらに着たがる…。
他にも
大きめのリボンピンが
流行ってて
多数の子が付けてます。
こういうのって
親の願望も含まれてるかな、とも思います。
ドレスやリボンとは無縁の生活なので(´;ω;`)
子供で解消してるのかも…。
クリックお願いします^^↓にほんブログ村
人気ブログランキング
保育園で流行りの服:お姫様コーデ
|
コメント