数年前、ソウル市が作った“ゼロペイ”という決済サービスがあります。
よくあるQRコード決済の1つですが、
店舗側としては手数料が低く、消費者としては所得控除率が高いという嬉しい設定。
ただ、カカオペイとかネイバーペイとかが一般化してる状態で、
加入店が少ないゼロペイはそこまで盛り上がらず;;

ゼロペイ対応の店なのか調べないといけない;;
それでもソウルの公共機関を割引して使えたり、商品券を安く買えたり
少しずつ知名度を上げていたのですが、
コロナ支援金はゼロペイ加盟店でのみ使えるという時期が到来し、
一段と身近になった??気がします。

気付いたら加盟店がかなり増えてて、結構いろんなとこで使えます。(コンビニでも使える!)
そして最近はゼロペイと連動する新たなソウル政策が登場。
「全ソウル健康ON(온서울건강온」というのですが
申請者に限り専用スマートウォッチを貸してくれて、そこで健康ポイントを稼げば
ゼロペイポイントに変換可能というもの。
友人に誘われて私も申請.。゚+.(・∀・)゚+.゚
こんなのが届きました↓ 娘が装着;;1時37分です(笑)

健康ポイントは1日7000歩歩いたり、食事をアプリに記入したらゲットできます。
ゼロペイポイントあげるから運動せよ!というのが狙いの政策です。

健康度アップという意味では効果があるかΣ(´д`;)謎。
そして…

普段から手に何かを付ける習慣がないため、結構忘れるんですよね('A`|||)
せっかくなので頑張ってポイント貯められるよう頑張ります。。。
そんなこんなで最近のソウル政策について紹介してみました。
ではまた(☆゚∀゚)
p.s.
ゼロペイアプリでは頻繁に割引価格で商品券を販売しているため、
うまく使いこなせれば(使用可能な特定の店でよく買い物をするのなら)
節約になりますのでおススメ★
<ランキング参加中>
応援してください^^↓
にほんブログ村
人気ブログランキング
よくあるQRコード決済の1つですが、
店舗側としては手数料が低く、消費者としては所得控除率が高いという嬉しい設定。
ただ、カカオペイとかネイバーペイとかが一般化してる状態で、
加入店が少ないゼロペイはそこまで盛り上がらず;;

ゼロペイ対応の店なのか調べないといけない;;
それでもソウルの公共機関を割引して使えたり、商品券を安く買えたり
少しずつ知名度を上げていたのですが、
コロナ支援金はゼロペイ加盟店でのみ使えるという時期が到来し、
一段と身近になった??気がします。

気付いたら加盟店がかなり増えてて、結構いろんなとこで使えます。(コンビニでも使える!)
そして最近はゼロペイと連動する新たなソウル政策が登場。
「全ソウル健康ON(온서울건강온」というのですが
申請者に限り専用スマートウォッチを貸してくれて、そこで健康ポイントを稼げば
ゼロペイポイントに変換可能というもの。
友人に誘われて私も申請.。゚+.(・∀・)゚+.゚
こんなのが届きました↓ 娘が装着;;1時37分です(笑)

健康ポイントは1日7000歩歩いたり、食事をアプリに記入したらゲットできます。
ゼロペイポイントあげるから運動せよ!というのが狙いの政策です。

健康度アップという意味では効果があるかΣ(´д`;)謎。
そして…

普段から手に何かを付ける習慣がないため、結構忘れるんですよね('A`|||)
せっかくなので頑張ってポイント貯められるよう頑張ります。。。
そんなこんなで最近のソウル政策について紹介してみました。
ではまた(☆゚∀゚)
p.s.
ゼロペイアプリでは頻繁に割引価格で商品券を販売しているため、
うまく使いこなせれば(使用可能な特定の店でよく買い物をするのなら)
節約になりますのでおススメ★
<ランキング参加中>
応援してください^^↓


コメント