長期で日本に来るなら保育施設は利用できたらありがたいですよね;
そのためにまずすべきことは日本の実家に住民票をいれることです!(海外在住者は抜いてますよね)
役所に行って一時帰国の内容を説明して
住民票、国民健康保険に加入します。
年金加入も自動的にする流れになりますが、役所の方が免除申請ができると教えてくれたのでそれを申請しました。
その後子育て支援課に行くように言われて乳児医療助成の申請と児童手当の申請をしました。
3ヶ月で帰ると伝えましたが月をまたぐ場合申請するのだそうです。
そこで一時保育の説明も聞き、園の電話番号や方法など説明を受けたらいいと思います。
私の地域の場合、一時保育可能な保育園に電話して、書類をもらいました。
申請書の他に医者のサインが必要な健康証明書?を提出するよう言われました。
小児科に電話したところ、健康証明の値段が1800円とか4000円とかまちまちだったので、いくつか電話して安いとこでサインもらったらいいと思います。
そして次は書類を持って保育園に面談へ。
すぐ保育が始まるかと思いきや
毎月15日に電話で次月の予約を入れるそうで、
どんなに早くても保育が始まるのは次月から。
しかも電話で早い者勝ちだそうです;;
残念ですが
行ってすぐには利用できないですよね;
来月からだなー。
電話頑張ろう。。
でも私が入院する時は緊急保育枠で席を空けてくれるって言ってくださり感謝しかない;
5歳ともなるとバーバの手には余りますからね、、
ちなみに娘が行こうとしてる保育園は姪っ子が通ってるところなので、一緒に生活できたらいいなと期待しましたが、一時保育の教室が別にあり、別の先生が見てくれるそうです;
それでも庭遊びでは一緒に会えるそうで、それは良かった!
日本では年長さんでも昼寝があると聞いてちょっとビックリ。昼寝できるように朝早く起こしてください!と言われました。
あとピンが禁止なのと半ズボンやサンダルもダメと言われました;
買わなきゃだなー、韓国から持ってくればよかった><
ちなみに利用額は半日で1000円、1日で2000円とのことです。韓国よりは倍以上高いかな;
利用日数は最高15日だそうですが、週2回くらい預けられたら本当にありがたい!
今月中に日本に慣れて、来月は保育園にも慣れたらいいな!
それではまた。
<ランキング参加中>
応援してください^^↓
にほんブログ村
人気ブログランキング
そのためにまずすべきことは日本の実家に住民票をいれることです!(海外在住者は抜いてますよね)
役所に行って一時帰国の内容を説明して
住民票、国民健康保険に加入します。
年金加入も自動的にする流れになりますが、役所の方が免除申請ができると教えてくれたのでそれを申請しました。
その後子育て支援課に行くように言われて乳児医療助成の申請と児童手当の申請をしました。
3ヶ月で帰ると伝えましたが月をまたぐ場合申請するのだそうです。
そこで一時保育の説明も聞き、園の電話番号や方法など説明を受けたらいいと思います。
私の地域の場合、一時保育可能な保育園に電話して、書類をもらいました。
申請書の他に医者のサインが必要な健康証明書?を提出するよう言われました。
小児科に電話したところ、健康証明の値段が1800円とか4000円とかまちまちだったので、いくつか電話して安いとこでサインもらったらいいと思います。
そして次は書類を持って保育園に面談へ。
すぐ保育が始まるかと思いきや
毎月15日に電話で次月の予約を入れるそうで、
どんなに早くても保育が始まるのは次月から。
しかも電話で早い者勝ちだそうです;;
残念ですが
行ってすぐには利用できないですよね;
来月からだなー。
電話頑張ろう。。
でも私が入院する時は緊急保育枠で席を空けてくれるって言ってくださり感謝しかない;
5歳ともなるとバーバの手には余りますからね、、
ちなみに娘が行こうとしてる保育園は姪っ子が通ってるところなので、一緒に生活できたらいいなと期待しましたが、一時保育の教室が別にあり、別の先生が見てくれるそうです;
それでも庭遊びでは一緒に会えるそうで、それは良かった!
日本では年長さんでも昼寝があると聞いてちょっとビックリ。昼寝できるように朝早く起こしてください!と言われました。
あとピンが禁止なのと半ズボンやサンダルもダメと言われました;
買わなきゃだなー、韓国から持ってくればよかった><
ちなみに利用額は半日で1000円、1日で2000円とのことです。韓国よりは倍以上高いかな;
利用日数は最高15日だそうですが、週2回くらい預けられたら本当にありがたい!
今月中に日本に慣れて、来月は保育園にも慣れたらいいな!
それではまた。
<ランキング参加中>
応援してください^^↓


コメント