退院して早2週間…怠け心からブログ更新できずにいました;;;

結構 元気になってます。子供乗せて自転車走れるくらいです…

一昨日、傷口のホッチキスを取りに病院に行き、

手術についての詳しい説明も聞いてきました;(入院中は説明聞けなかったので)

横隔膜や、肺、腸にも一部 組織がくっついていて、切り取って検査をしたところ

やはり子宮内膜が発見されたとのこと;;;

横隔膜も切って、しっかりガーゼで補強したので、今後は肺には内膜が飛ばないであろうとのことでした;

もし再発するとしたら、肺に内膜が残ってた場合だと;><

なので、子宮内膜症の薬(ディナゲスト)はとりあえず今後は飲まなくていいと言われました;

ただ、同じ時期に手術をうけた方は術後、薬の服用を勧められてて、

患者によって方針が違うのか??はちょっと謎です……。担当医によるのかな;

写真も見せてもらったのですが、なかなかグロい!

黒い血栓のような?ブチブチだったり、なんかドロッとしてそうな?白っぽい塊が

くっついていました……。

胃腸にも子宮内膜があったとは!!!ショックです…;

調べてみると、子宮内膜症って3割ぐらい?は腸にも飛ぶそうな;

まあ肺よりは腸が近いですもんね…

ちなみに先生の話によると、月経随伴性気胸患者の場合

腸の症状は比較的軽めだとのことです。

子宮内のほうも軽い印象です。(私も子宮内は内膜症を指摘されず)

どこか一部に集中的にたまるってことなのかな…



もし腸の子宮内膜症がひどければ、生理時腹痛がひどそうです…。

骨盤につく場合もあるらしく、そうなると腰痛がひどいそう…。

もう、本当、子宮内膜……なぜ変なとこに飛ぶんだ…

場所によってはチョコレート嚢胞とかもそうなわけで……

結局は子宮内膜が問題なんです……。゜゜(´□`。)°゜。

根本的な治療法があればな><

苦労してる人多いと思う;;;

地味だけど場合によっては生活を支配してる病気なのです。


ちなみに先生は来年韓国の学会に呼ばれたとのことで;

私の症例を発表すると(笑)

その時には「完治した患者例」ってなってたらいいな…

数か月後再発して…とかいう例になりませんように><



皆様もご健康で!!!

子宮内膜症の改善経験談あったら教えてください(´∀`*)


ではまた。




p.s.

日本滞在が3か月目に入って、子供が韓国語を忘れてしまいました……

そんなんあり???(((( ;゚д゚)))

韓国戻るのも嫌だと……><

戻ってから適応が大変だ(´Д⊂)(私も含めて)





<ランキング参加中>
応援してください^^↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
人気ブログランキング