3ヶ月近くが経ち、来週はついに韓国へ戻ります。



今回は手術のためとはいえ、

手術までの期間や回復期など時間がたっぷりあったので

娘といろんな場所に出かけました(☆゚∀゚)

その中でも特に充実した日を過ごせた、また行きたい、という場所をメモしておきます。
(西東京寄り)

ちなみに全部電車移動です;





1.東京おもちゃ博物館消防博物館

木のおもちゃがたくさんあります。工作など参加できるワークショップもあり娘はかなり楽しんでました。四谷三丁目駅から徒歩15分くらいでいけるのですが、駅のすぐ前に消防博物館があるので、そちらも帰りに寄りました。なかなか見ごたえがあり、子供向けの説明も充実してました。おもちゃ博物館はコロナで予約制だったので、確認していったほうがいいです。




2.昭和記念公園

かなり大きい国営公園です。今回いろんな公園に行きましたが、ここが一番満足度高かったです。
アスレチックが充実してて、ずっと遊んでいられます。入口が多くてどこから入るか迷いますが、おすすめとしては(電車で行く場合)西立川から入って、公園内でパークトレインに乗って子供の森に移動するといいです。平日ならバスは乗り放題券を売ってるので、それを利用して子供と園内を移動することをお勧めします。



3.多摩動物公園遊びの森ハグハグ

平日に行ったらかなりのんびり見られました。ライオンバスが新しくなっててとてもきれいでした。動物を近くで見られて迫力満点!アフリカエリアを見てからお昼を食べて、昆虫館へ。ゴキブリが展示してあって死にそうになりましたが(((( ;゚д゚)))私の反応を見て娘は非常に喜んでいました…;動物園が広すぎて全部回るのを諦めて退園。
すぐ前にあったハグハグに入りました。3時だったので値段が多少安くなってました。娘としては動物園よりこちらのほうが楽しかったらしく、熱狂して遊んでました。隣にレールランドもあって、電車好きな子ならそっちが好きかもしれません。次回行く時は動物園は飛ばしてハグハグとレールランドでもいいなと。あと、多摩モノレールで行ったのですが、モノレールの最前席は見通しがよく、そこに座るだけでも楽しかったです。



4.吉祥寺食べ歩き+井の頭公園

吉祥寺の周りにあるオシャレなお店を見物しながら公園へ。かわいい店が多くて見てるだけでへエーってなります。それから井の頭公園を通って動物園へ。奥の方には幼児向けのミニ遊園地があって、娘はかなり喜んでました。帰りにボートに乗りたかったのですが時間的に乗れず残念。駅に向かう道にはおいしい焼き鳥屋やクレープ屋さんがあって、そこで休憩しながら軽食をとるのも.。゚+.(・∀・)゚+.゚
一日中遊べました。



5.国立科学博物館花やしき

上野にあるクジラが目印の国立博物館。特別展は見なくても1日じゃ回り切れないほど見るものがあります。ただ5歳の娘はまだ関心が薄く、全体的にザっと回ってお終いとなりました;子供が遊べる場所がコロナで閉鎖されてたのが残念です。大人のデートとかのほうが盛り上がれるかも。私はとても見ごたえがありました!上野駅からスカイツリーシャトルというのがあり、昼食後それに乗って花やしきへ。5歳児が遊ぶのにちょうどいい乗り物がたくさんあって、娘は大喜び。5歳だと親と一緒に乗らなくてもいいのが多いので、子供だけ乗り放題チケットを購入、私は回数券を何個か買ったのですが(ジェットコースターに一緒に乗るため)それで十分でした。特に夏休み期間だったので、盆踊りのようなのもやっていて、子供たちが楽しんでました!年長さん~低学年に最高の場所です。



6.立川プレイパーク
立川駅に行くのは久しぶりでしたが、駅近に超オシャレな新街区ができててびっくり。立川プレイパークはその中にあります。遊び場、工作の場、おもちゃの場、映像上映の場、音楽の場などがありますが、一見すると値段の割に狭いという印象でした。すぐに飽きるんじゃないかな?と入場料への後悔があったのですが(笑)過ごしてみたら1日じゃ足りない!というほどよく遊びました。大きな皿というスペースでかなり飛び跳ねてハイになってました。それに工作好きの子にとってはかなり充実していて、いろんな材料が置かれており自由に作れるようになっています。絵具遊びの場所もあり、絵具の値段や工作費を考えると入場料には頷けました。チケットがあれば一日自由に出入りできるので、途中でオシャレな店でランチをしたり、周辺を散策しても良さそうです。早めに切り上げて帰る予定でしたが、閉館時間まで居座ってしまい、帰宅ラッシュの波へ;作った工作品を持って電車で帰るのが大変でした;が、また行きたい!!!とのこと。私も塗りたくった絵具の紙を持ち帰って、ラミネートして本カバーにしたのですが、満足です(笑) 工作好きな子におすすめです。ちなみに工作は持ち帰らず展示してもらうのもありです。





以上、おすすめな外出先でした。


東京で子供とどこ行こう?と迷ったら行ってみてください^^



ではまた。

<ランキング参加中>
応援してください^^↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
人気ブログランキング